Coinbaseのブライアン・アームストロングCEOは、「フラットコイン」がステーブルコインの次のイテレーションになると考えている。
「それは地平線上にある新しいものだ」とアームストロング氏は最近のインタビューで取引所の将来の方向性について語った。「いくつかのチームが取り組んでいます。我々はまだその領域で何かを構築しているわけではありませんが、興味を持っています」と彼は付け加えた。
フラットコインとは、2021年に元Coinbase CTOのBalaji Srinivasan氏がTwitterで初めて言及した用語で、通貨や資産に固定されるのではなく、インフレに合わせて動くように設計されている。
CoinbaseのCEOがこの技術について議論したのはこれが初めてではない。8月下旬のツイッターのスレッドで、アームストロングはフラットコインを、彼が最も興奮している10の暗号アイデアのリストのトップに挙げた。
1/私が今、暗号で最も興奮している10のアイデアを共有します。暗号で何かを構築している、またはそうしようと考えている方は、ぜひご覧ください。
Coinbaseではたくさんのものを作っていますが、すべてに取り組む時間はありません。そこで、これらを共有しようと考えた。ベアマーケットとは… pic.twitter.com/XKzCkMaOOT
-ブライアン・アームストロング ️ (@brian_armstrong) 2023年8月30日
フラットコインとは
フラットコインは、インフレに連動するように設計されたステーブルコインの一種である。
インフレに連動することで、フラットコインはステーブルコインよりも価値を維持し、投資により良いリターンをもたらすと主張されている。
Image: 世界銀行
世界銀行によると、世界のインフレ率は過去2年間で急上昇しており、これは通貨の購買力が低下していることを意味する。
不換紙幣の代わりに、プロジェクトは通常、コインを担保するために資産のバスケットに従おうとする。
TCNが見た例では、開発者は消費者物価指数(CPI)のような公的な生活費指数、またはTruflationのような独自の生活費指数を使用して、日々フラットコインの価値を計算し、それに応じてコインの供給量を調整している
。
フラットコインの例
現在、フラットコインを構築しているプロジェクトは数多くある。初の真のフラットコインと主張するNuonは、イーサリアム上に構築されたインフレ防止コインである。
一方、Spotは米国の生活費にペッグされ、SolanaベースのInternational Stable Currency(ISC)は債券、国債、金などの混合資産にペッグされる。コリプトのように、不動産やコモディティを担保にするものもある。
ISCの共同設立者であるリチャード氏(仮名)はTCNに対し、「既存の米ドルペッグのステーブルコインはインフレを引き起こすだけでなく、略奪的である」と述べた。
現在のステーブルコインは、顧客から預かった預金を彼らの裁量で運用している。「市場環境が良ければ、彼らは数十億の利益を上げる。市況が悪いと、ユーザーはデペッグされたステーブルコインを保有することになる。つまり、ユーザーがすべてのリスクを負う一方で、大手がそのリスクからすべてのリターンを得ているのです」と彼は説明し、「最善のシナリオ」は「何も吹き飛ばされないが、彼らの購買力はインフレによって食いつぶされる」ことだと付け加えた。
リチャード氏は、フラットコインが魅力的なのは、「購買力を保護するだけでなく、ユーザーが取るリスクに対して報酬を与えてくれるからだ」と述べた。
さらに彼は、ISCに続いて非CDP(Non-Collateralized Debt Position)フラットコインが市場に登場することを期待している。CDPステーブルコインとは、スマートコントラクトを使用してステーブルコインを鋳造し、基礎となる担保が下落した場合にポジションを清算するもので、非CDPステーブルコインは鋳造と担保にスマートコントラクトを使用しません。
フラットコインの課題
暗号のどのコインにも言えることだが、克服すべき課題がある。インフレ率や資産のバスケットに追従するためには、フラットコインの作成者は、投資家が資金を引き揚げたり、資産が下落したりした場合に発生する損失を補填できるだけの資産を保有しなければならない。
一部のプロジェクトはこれを達成するためにイールドファーミングを利用しているが、分散型金融(DeFi)プラットフォームはハッキングの標的になる可能性があり、潜在的にリスクが高い。
アームストロングはフラットコインの将来性に期待を寄せているが、フラットコインは不透明な規制環境に直面している。今年2月、カナダ証券庁は、フィアットに裏打ちされていないステーブルコインを禁止する計画を発表した。