「世界は終わる。少なくとも、誰もがそう言っている。”
ファイナルファンタジーVIIのリメイク3部作が何年も前から制作されており、第2章が目前に迫っている。クラウド、ティファ、そして他のパーティと一緒に、象徴的なフランチャイズの名作ゲームを再構築したこの最新作に挑もう。
スクウェア・エニックスはこの新章をゲーマーの皆さんにお届けするため、最新のコンソールハードに目をつけた。そして、発売に先駆けて知っておくべきことをまとめてみた。
ファイナルファンタジーVII リバースとは?
ファイナルファンタジーVII リバース』(Final Fantasy VII Rebirth)は、スクウェア・エニックスが開発した『ファイナルファンタジーVII』リメイク3部作の第2弾である。2020年、「ファイナルファンタジーVII リメイク」がプレイステーション4で発売された。Rebirthの次は、まだ名前の決まっていない3部作を締めくくるゲームが発売される予定だ。
1997年にプレイステーションで発売されたオリジナルのゲームは、フランチャイズの最高傑作とされ、シリーズをメインストリームに押し上げるのに貢献した。また、プレイするには3枚のディスクが必要だった。そのため、1本のゲームではなく、リメイク3部作をリリースするのはやり過ぎのように思えるかもしれないが、その意味ではオリジナルのアプローチを思い出すようなものだ。
この3部作がオリジナルゲームの直接的なリメイクではないことは重要で、その代わりにクリエイターたちに、発生する出来事を再想像する創造的なライセンスを与えている。前作の出来事は、ある種の “パラレルワールド “で起こったという推測もある。
2作目がリリースされる前から、3作目の開発はすでに始まっている。
ファイナルファンタジーVII リバースはいつ発売されますか?
ファイナルファンタジーVII リバースは2024年2月29日発売予定です。PS4で発売された「ファイナルファンタジーVII リメイク」以来、4年ぶりとなる。
ディスク2枚組の通常版に加え、デラックス版とコレクターズ版の2種類のスペシャルエディションが用意されている。
19インチのセフィロス像をあしらった「ファイナルファンタジーVII リバース コレクターズ・エディション」をスクウェア・エニックス ストアで予約受付中: https://t.co/iBkWzvRhpe
2月29日の準備はできていますか?FF7R pic.twitter.com/LetxsLYy5k
– ファイナルファンタジーVII (@finalfantasyvii) 2023年9月21日
デラックス・エディション(100ドル)には、アートブック、ミニ・サウンドトラック、SteelBookケースが追加される。一方、コレクターズ・エディションは350ドル。購入すると、4つのダウンロードコンテンツとセフィロスの19インチの「非常に詳細なスタチュー」が手に入る。
どのプラットフォームで発売されますか?
ファイナルファンタジーVII リバースは、現在PS5のみで発売予定です。スクウェア・エニックスは現在、最新世代のゲーム機に注力しているため、PS4では発売されない。
今のところ、このゲームはPS5独占となりそうだ。しかし、リメイク3部作の第1弾は最終的にSteamでリリースされたため、最初のコンソール独占期間を経てPCに登場する可能性はある。
ストーリーについてわかっていることは?
ファイナルファンタジーVII リメイク版では、運命と決定論の概念を探求しながらも、オリジナルゲームの出来事とは一線を画しています。そのため、リメイク版のシリーズがどのように展開されるかを推測するために、オリジナルのゲームを使用することはできません。
特に、スクウェア・エニックスのゲームディレクター兼キャラクターデザイナーである野村哲也氏は、『リバース』で「驚くべき展開」を期待するようファンに語っている。
とはいえ、原作がどうであれ、まず一行がカルム村に行き、そこでクラウドがセフィロスとニーベルハイムを訪れたときの話をするはずだ。ただし、原作の流れがそのまま残っているかは未知数だ。
サマーゲームフェス2023で公開されたゲームプレイトレーラーで、前作で起こった戦いの後、セフィロスが生きていることが明らかになった。クラウドがニーベルハイムに現れたことが疑問視され、パーティはライフストリームについて語られる。”ライフストリームとは、我々の星のエッセンスそのものであり、惑星の静脈を流れる血液である”。
野村氏はGame Informer誌のインタビューで、「Rebirth」のストーリーは「忘れられた都(別名:古代人の街)の終わりまで続く」と語っており、そこでフランチャイズの最も象徴的な瞬間のひとつが起こる。ネタバレはしません。
ファイナルファンタジーVII リバースに登場するキャラクターは?
ファイナルファンタジーVII リバースには9人のプレイアブルキャラクターが登場します: クラウド・ストライフ、バレット・ウォレス、エアリス・ゲインズバラ、ティファ・ロックハート、レッドXIII、如月ユフィ、ケイト・シス、セフィロス、ザック・フェア。
シッド・ハイウインドはゲームに登場することが確定しており、人気のヴィンセント・ヴァレンタインもリメイク3部作で初登場する。しかし残念ながら、ヴィンセントとシドは『Rebirth』ではプレイアブルキャラクターにはならない。その代わり、コンパニオンのキャラクターとなるが、3部作の第3章と最終章ではプレイ可能となる。
ファイナルファンタジーVII リバースにはどのような新機能がありますか?
Remakeではリニアな体験が多かったが、Rebirthではプレイヤーが探索できるオープンワールドが採用されているようだ。トレイラーでは、鳥のようなチョコボを使って世界を旅する一団や、セグウェイなどの新しい乗り物を見ることができる。ゲーム中、プレイヤーはチョコボレースなどのミニゲームの本拠地であるゴールデンソーサーを冒険することになる。
ディレクターの浜口直樹氏はPlayStationブログで、イヌのようなプレイアブルキャラクター「レッドXIII」が戦闘システムに新しい風を吹き込むと述べている。レッドには “リベンジゲージ “という仕組みがあり、敵の攻撃を防ぐことでゲージがたまり、それを消費してアビリティを発動することができる。